厚生労働省「受講者の特性に対応した教育訓練手法の構築・普及促進事業」「資格取得で正社員を目指す! IT業界未経験者歓迎!」
非正規就労の方を中心とした
デジタル人材(システムエンジニア)育成事業
一般社団法人ソフトウェア協会では、厚生労働省が公募した「受講者の特性に対応した教育訓練手法の構築・普及促進事業」において、「非正規就労の方を中心としたデジタル人材(システムエンジニア)育成事業」で受託し、令和5年度から令和6年度末までの事業として実施します。
昨今のコロナ禍や、物価高をはじめとする厳しい経済状況の中で、就業先が大きな影響を受け、やむなく離転職を繰り返さざるを得ない環境の方も多く見受けられます。そこで、各業界で非正規職等の不安定な就業環境を強いられてきた比較的若年層の中で、IT業界への転職を希望する方を対象に、システムエンジニアとして正社員就業していただくことをゴールとして、IT及びネットワークの基礎的なスキルを習得するための訓練プログラムを実施する運びとなりました。
DXをはじめ、社会全体がデジタル化に向かう中、デジタル人材が不足することは明らかです。この機会に、ぜひIT業界への転職を目指し、本プログラムに取り組んでいただくことをお勧めします。
プログラム概要説明会開催のお知らせ
受講をご検討いただくにあたって、当プログラムの詳細をオンラインでご説明いたします。
プログラム説明会への参加を希望される方は、以下の申込フォームよりご登録ください。
なお、選考に係る事務局からのご連絡はすべて「eメール」です。
迷惑メールへの振り分けやドメイン拒否などで受信できないことがないように
itcareerup_info@saj.or.jp が受信できるよう設定をご確認ください。
■第3回説明会
開催日時 2024年3月25日(月)19:00-20:00 終了
■第4回説明会
開催日時 2024年4月10日(水)19:00-20:00 終了
■第5回説明会
開催日時 2024年4月24日(水)19:00-20:00 受付を締め切りました。
会場 オンライン(Zoom)
プログラム概要
※訓練開始日時点の年齢(第1回:令和6年2月3日、第2回:令和6年7月6日)
- 就職に向けた施策:
-
- 有給インターンシップ(1か月以内)の紹介(希望者のみ)
- 就職説明会の開催
- 履歴書・職歴書の添削、模擬面接といった個別の就職支援
- キャリアコンサルタントによる支援
※CCNA(Cisco Certified Network Associate)とは
コロナ禍で企業におけるクラウド化が急速に進展し、ネットワークの維持・拡張を行えるネットワークエンジニアは特に需要の高い職種と言えます。
CCNAは、ネットワーク機器を世界的に展開する大手企業であるシスコシステムズ合同会社による「シスコ技術者認定」です。ルーターやネットワークスイッチの設定などの基本的なスキルを有することを証明するネットワークエンジニアの入門資格として就職活動に極めて有利な資格と言えますが、合格率は約25〜30%と決して低いハードルではありません。だからこそ、本プログラムにおいてしっかりと学習し、合格を目指してください。
CCNAの詳細はこちらをご参照ください。
訓練カリキュラムの内容
基本的に、IT未経験の方でも受講可能なカリキュラムとなっています。
ネットワーク/プログラミング技術の基礎を習得し、IT(特にプログラミング)及びネットワーク分野などデジタル知識を有する「システムエンジニア」を育成するためのカリキュラムです。
習得スピードや事前知識に個人差の大きいIT及びネットワークの基礎知識については、個々人のペースに応じて学習が進められるオンデマンドのe-Learningで習得していただき、CCNA資格取得の核となる訓練や実務的な訓練については、講師による対面式訓練を実施、個々人の特性に応じた効率的かつ効果的な訓練手法をご用意しています。
訓練期間は3か月とし、平日週2日(夜間2時間)及び週末1日終日(8時間)×12週間の対面集合研修を実施します。e-Learningは対面研修と並行して、個々人のペースで実施していただきます。
実施会場は、東京(両国)と大阪(西中島南方)の2か所で対面研修を実施します。
NO | 学習項目 | 学習内容 | 学習項目の狙い | 時間 | 内: e-Learning |
---|---|---|---|---|---|
1 | オリエンテーション/ コミュニケーション |
|
|
ー | ー |
2 | 業界動向/研究 |
|
|
4h | ー |
3 | ビジネスマナー |
|
|
5h | 1h |
4 | プログラミング基礎 |
|
|
12h | ー |
5 | ICT基礎 |
|
|
20h | 18h |
6 | ネットワーク基礎 |
|
|
30h | 26h |
7 | セキュリティ基礎 |
|
|
20h | 16h |
8 | CCNA |
|
|
51h | ー |
9 | CCNA試験対策講義/ CCNA試験対策実習/ CCNA受験 |
|
|
57h | ー |
10 | まとめ/ ビジネスマナー/ 就職準備 |
|
|
7h | 1h |
|
閉校式 |
|
ー | ー | |
合計 | 206h | 62h |
応募から就職支援まで
応募~受講の流れ(約3か月間)
専用フォームよりご応募いただいた後、受講者の基礎学習項目の習熟度を把握し、各人に効果的な学習を提供することを目的としたWebを使った論理テストを実施していただき、通過者には二次選考面接を行うとともに、訓練内容、訓練により習得できる知識・技能や想定される職種、就職支援の内容等をご説明いたします。
その後、最終選考としてキャリアコンサルタントより、それぞれが目指すキャリアや目標などに関する簡単なコンサルティングを兼ねた面接を行います。
※ご応募いただいた後、事務局からは「eメール」にて各種ご連絡をお送りしますので、必ずメールをチェックいただきますようお願いいたします。
※2月開講分に申込まれた方は7月開講分に申し込むことはできません。
研修~修了の流れ(約3か月間)
研修がスタートすると、上記カリキュラムを以下のスケジュールで実施・受講していただきます。
- e-Learning (各自が自分のスケジュールで受講):62時間相当
- 対面研修:144時間
平日週2日(木曜日、金曜日)19時~21時(2時間訓練) 月8回×3か月=24回 48時間
毎週土曜日 10時~19時(8時間訓練、1時間休憩) 月4回×3か月=12回 96時間
※7月開講の第2回試行より、土曜日の研修時間が10時~19時になります。
以上のカリキュラムを終えた受講者には、ネットワーク確認テストを受験していただき、このテストの合格ラインに達した受講者のみCCNAの受験資格を得ることとなります。(確認テストは2回まで実施)CCNAに合格することで修了条件を満たしたこととなり※、就職支援を受ける権利を得ます。
※CCNA資格の合否に関わらず、以下の修了条件を満たすことで、同様に就職支援を受ける権利を得ることができます。
修了条件(以下すべてを満たすこと)
指定のe-Learning 講座を全て受講済みで、対面受講時間の8割(115時間)以上出席している事。
認定レベルに達したと判断しうる成績を収めている。
(ネットワーク確認テストで80点以上取得済みで、独自作成の予備試験で80点以上を取る。)
訓練期間
第1回訓練
令和6年2月3日(土)~ 4月27日(土)(約3か月)
第2回訓練
令和6年7月6日(土)~9月28日(土)(約3か月)
カリキュラムと実施スケジュールをまとめたパンフレット(PDF)をご用意しています。
・訓練プログラムパンフレット
会場(東京・大阪)
東京会場 株式会社ウチダ人材開発センタ 研修室
〒130-0015 東京都墨田区横網1-6-1
国際ファッションセンタービル
https://www.uhd.co.jp/about/access/
大阪会場 センターフィールド株式会社 会議室
〒532-0011 大阪市淀川区西中島六丁目7番8号
大昭ビル
https://centerfield.co.jp/access/
定員
東京会場 1回15名×2回
大阪会場 1回15名×2回
修了~就職支援の流れ(3か月間)
訓練を修了した後、希望する修了生に対しては、2週間から1か月程度のインターンシップ先を紹介し、オンラインでの合同就職説明会(マッチングの場)を開催します。インターンシップにより、職場の雰囲気や詳細な業務内容を把握することができ、受講者と企業がお互いに理解を深めることで、よりよい就職活動を進めることができます。
なお、このインターンシップは有給となりますので、インターンシップ期間中のある一定の収入は保証されることとなります。
インターンシップを希望されない方や、インターンシップを修了した就職支援対象者には、訓練終了後、適性検査を受けていただくとともに、再度キャリアコンサルタントの面談を実施します。さらに当協会が持つ無料職業紹介業の資格を活用したキメ細かいハンズオン支援(定期的なコンタクトによる修了生のモチベーションの維持・向上、履歴書・職歴書の添削、模擬面接の実施など)を実施いたします。
求人募集企業(2024年9月3日現在)
・株式会社イースト・コースト・ワン
・株式会社ウチダ人材開発センタ
・キャル株式会社
・KROW株式会社
・株式会社コスモ・コンピューティングシステム
・さくらインターネット株式会社
・サティス株式会社
・セイ・テクノロジーズ株式会社
・センターフィールド株式会社
・株式会社ディジタル
・フェアシステム株式会社
・株式会社フォーラムエイト
・株式会社プログデンス
・株式会社ピーエスシー
・株式会社ピーエスシー西日本支社
・株式会社横河技術情報
・日本ナレッジ株式会社
・株式会社a-kind
・AKKODiSコンサルティング株式会社
・methodbank株式会社
・株式会社NDR
実施スケジュール
第1回試行:令和5年11月~令和6年7月(9か月間)
第2回試行:令和6年3月~12月(10か月間)
※2月開講分に申込まれた方は7月開講分に申し込むことはできません。